霜月_(駆逐艦)
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

^ a b c #S1906十一水戦(1) pp.11-12〔 五日二一二六(宛略)機密第〇五二一二六番電 聯合艦隊電令第二八八號/六月六日附霜月ヲ機動部隊ニ編入ス/霜月ハ佐世保ニ回航同地ニテ第一機動艦隊行機銃及其ノ他ノ物件ヲ搭載「タウイタウイ」ニ向ケ十五日迄ニ着ノ予定ニテ進出スベシ 〕
^ a b #S1906十一水戦(1) p.40〔 一〇(天候略)6dg解隊響單艦トナル/秋霜2sdニ編入/霜月10Sニ編入/桃11sdニ編入 〕
^ 日本水雷戦史 1986, p. 452〈マリアナ沖海戦の日本水戦(昭和十九年六月十九日) 〉
^ a b #内令昭和19年7月 p.21〔 内令第八百六十五號 驅逐隊編制中左ノ通改定セラル|昭和十九年七月十五日 海軍大臣|第三十二驅逐隊ノ項ノ次ニ左ノ二項ヲ加フ |第四十一驅逐隊|霜月、冬月|・|第四十三驅逐隊|梅、竹、松、桃。〕
^ 「昭和19年8月4日 海軍公報 第4759号 p.12」 アジア歴史資料センター Ref.C12070501700 〔 ○司令驅逐艦指定 第四十一驅逐隊司令ハ七月二十二日司令驅逐艦ヲ驅逐艦冬月ニ指定セリ 〕
^ 戦史叢書46 1971, p. 381a(二)ヒ七〇船団、(三)ヒ七五船団、(四)ヒ七六船団
^ 日本空母戦史 1977, pp. 680a-682雲竜の急襲部隊編入(八月?九月)
^ 秋月型(潮2015)、78-79頁〔 初月(はつづき) 〕
^ 秋月型(潮2015)、79-80頁〔 若月(わかつき) 〕
^ #捷号日誌(4)第10戦隊 p.63〔 二〇(天候略)(略)一八〇〇61dg霜月KdMBトシテ豊後水道出撃 〕
^ 日本水雷戦史 1986, p. 533〈第三艦隊兵力〉
^ a b 歴群43、松型 2003, pp. 95a-96エンガノ岬沖での戦い
^ 日本水雷戦史 1986, p. 536.
^ 戦史叢93 1976, pp. 30a-34大本営海軍部の水上兵力整頓の基本方針
^ a b c 遠藤, 213ページ
^ a b 歴群23、秋月型 1999, p. 160「冬月」(秋月型、2701トン)
^ a b c d #捷号日誌(4)第10戦隊 p.6〔 (ハ)第四十一駆逐隊 内海西部ニアリテ訓練警戒待機ニ從事中ノ所九日同地発横須賀ニ回航大淀ト合同十一日同地発大淀ノ警戒ニ任ジツツ内海西部(大淀ハ大分沖)ニ回航中ノ所十二日一九三五北緯三三度五七分東経一三八度三分ニ於テ冬月敵ノ雷撃ヲ受ケ右舟首ニ魚雷一本命中揚錨機ヨリ前方切断呉ニ於テ修理ニ從事ス 十四日附機動部隊本隊ニ編入霜月ノミ本隊警戒艦トシテ二十五日ノ「ヒリツピン」沖海戰ニ参加相當ノ戰果ヲ擧ゲ爾後内海西部ニ回航警戒待機ニ任ズ尚當司令部ト別働中ニ付詳細不明(同隊戰時日誌参照) 〕
^ a b 「昭和19年10月24日 海軍公報 第4833号 p.49」 アジア歴史資料センター Ref.C12070497500 〔 ○司令驅逐艦變更 第四十一驅逐隊司令ハ十月十三日司令驅逐艦ヲ霜月ニ變更セリ 〕

次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:225 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef